


〔Dock〕→〔Mac メール(
)〕をクリックして、メールソフトを起動します。

[上記のDockが表示されない場合]
① デスクトップの左上に表示されている〔Finder〕をクリックし、〔アプリケーション〕を選択します。

② アプリケーション一覧にある〔メール〕をクリックしてください。


「その他のメールアカウント」を選択して「続ける」をクリックします。

※「メールアカウントのプロバイダを選択」画面が表示されなかった場合は、メニューバーから「メール」の「環境設定」をクリックします。 「アカウント」画面が表示されますので、左下の「+」マークをクリックして「アカウントの追加」をしてください。



以下の内容を入力して「サインイン」をクリックします。

| 名前 | お客様の「お名前」 任意の名前を入力することができます。ここで入力された名前がメールの送信者名(差出人名)になります。(例:シーファイブ太郎) |
|---|---|
| メールアドレス | お客様の「メールアドレス」※半角入力 お手元の「会員証」に記載してあります「メールアドレス」を入力して下さい。 |
| パスワード | お客様の「メールパスワード」※半角入力 「会員証」記載の「メールパスワード」を入力します。 |

以下の内容を入力して「サインイン」をクリックします。

| ユーザ名 | お客様の「メールアドレス」@以前※半角入力 例:メールアドレスが○○○@△△△.cims.jpの場合○○○の部分がログオンユーザー名です。 |
|---|---|
| アカウントの種類 | 「POP」を選択して下さい。 |
| 受信メールサーバ | 会員証の「POP3サーバー」※半角入力 「会員証」記載の「POP3サーバー」を入力します。 例:メールアドレス@以降によって異なります。 @△△△.cims.jpの場合、受信メールサーバーは[pop. △△△.cims.jp]となります。 |
| 送信メールサーバ | 会員証の「SMTPサーバー」※半角入力 「会員証」記載の「SMTPサーバー」を入力します。 例:メールアドレス@以降によって異なります。 @△△△.cims.jpの場合、送信メールサーバーは[smtp. △△△.cims.jp]となります。 |
以上で設定は完了となります。