2000年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


1999年版


1998年版



学会情報

6月

物語研究会・月例会

(日時)2000年月日(土)午後
(場所)
(発表)
12月

物語研究会・12月例会

(日時)2000年12月16日(土)午後13:30〜
(場所)フェリス女学院山手キャンパス 3号館342教室(JR石川町駅南口下車徒歩5分)
(発表)
・『源氏物語』堂・御堂考……小山優子氏
・合評会 松井健児著『源氏物語の生活世界』(翰林書房)……安藤徹氏・石阪晶子氏




11月

物語研究会・11月例会

(日時)2000年11月11日(土)午後13:30〜
(場所)日本大学文理学部1号館115番教室
(発表)
・民俗学者としての市橋鐸……高木史人氏
・合評会 土方洋一著『源氏物語のテクスト生成論』(笠間書院刊)……高木信氏・助川幸逸郎氏




10月

中古文学会・全国大学国語国文学会 秋季合同大会

(日時)2000年10月14日(土)〜16日(月)
(場所)甲南女子大学(神戸市 JR摂津本山駅下車北or阪急岡本駅下車南

第一日(14日)
・全国大学理事会・評議員会(管理棟二階会議室 11:30〜12:30)
・秋季合同大会を迎えて(芦原講堂 12:35〜13:15)
   挨拶……塩原勉氏・中西進氏・中田武司氏
・シンポジウム(芦原講堂 13:20〜17:00)
   テーマ 源氏物語はなぜ読まれるのか……講師 朧谷寿氏・原岡文子氏・久保田淳氏・野口武彦氏
                            司会 後藤祥子氏
第二日(15日 受付9:00〜 午前の部9:30〜12:30 午後の部13:40〜16:00)

《午前 第一会場 七号館五階751教室》
・源氏物語の「養い親・養い子」……村田郁恵氏
・二世女王の婚姻−朝顔の姫君を中心に−……新山春道氏
・『源氏物語』における「涙」の性差について……盧亨美氏
・語りの方法としての「正身」……白石佳和氏

《午前 第二会場 七号館四階743教室》
・藤原実頼の家集について−『清慎公集』と『小野宮殿集』をめぐって……能登好美氏
・『大鏡』の方法−<天皇紀>における天皇の描かれかた……伊神絵里氏
・紹巴所用『狭衣物語』とその意義−『狭衣下紐』を手がかりに−……川崎佐知子氏
・三巻本『枕草子』「里は」章段について−名称の選択と配列の持つ意義−……原由来恵氏

《午前 第三会場 七号館四階742教室》
・万葉集の禁止表現の訓読……花輪茂道氏
・「そがひに」私見……尾崎知光氏

《午前 第四会場 七号館四階741教室》
・墨川亭雪麿と戯作……佐藤至子氏
・江戸時代の子どもの読み物と絵双六……加藤康子氏

《午後 第一会場 七号館五階751教室》
・源氏物語と唐の史実−賢木巻にみえる御息所の経歴を中心に−……郭潔梅氏
・『紫式部日記』清少納言評再読……山本淳子氏
・道綱母の転居と養女迎えの意味するもの……野中和孝氏

《午後 第二会場 七号館四階743教室》
・『うつほ物語』の<風>の表現……三浦則子氏
・「源氏物語」雨夜の品定めと<歌語り>……岡山美樹氏
・『大和物語』の虚構意図……岡部由文氏
・観世音菩薩普門品の文学……廣田哲通氏
《午後 第三会場 七号館四階741教室》

・高橋新吉の戦後……野本聡氏
・啄木の詩集『あこがれ』に関する一考察−詩型とリズムをめぐって−……高淑玲氏
・民衆詩派の詩人・白鳥省吾の「土俗の精神」考−郷土愛を貫いて−……千葉貢氏

第三日(16日) ・文学遺跡実地踏査




9月

物語研究会・9月例会

(日時)2000年9月30日(土)午後12:30〜
(場所)國學院大學 本館101番教室
(発表)
・藤原季英の描かれ方についてー漢文引用から見た藤英像ー……佐藤信一氏 ・合評会 渡辺泰明『中世和歌の生成』(若草書房刊)……浅田徹氏 久富木原玲氏




7月

物語研究会・7月例会

(日時)2000年7月15日(土)午後1:30〜
(場所)横浜市立大学 文科系研究棟5階小会議室(京浜急行金沢八景下車徒歩5分程度)
(発表)
・散佚物語「なれてくやしき」物語の復元とその研究……松田行子氏
・召還の願文かー物語の磁場かー須磨巻再読……阿部好臣氏




6月

物語研究会・6月例会

(日時)2000年6月17日(土)午後1:30〜
(場所)清泉女子大学 1号館4階141教室(JR五反田駅下車徒歩10分程度)
(発表)
・宇治十帖における「声」と「文」/「文反古」から「手習」へ……助川幸逸郎氏
・『源氏物語』と<若さ>ーカテゴリー化の欲望……斉藤真路氏




5月

物語研究会・5月例会

(日時)2000年5月20日(土)午後1:30〜
(場所)明治大学 リバティータワー1084教室(JRお茶の水駅下車徒歩5分程度)
(発表)
・『土佐日記』における「パロディー」……佐藤美弥子氏
・「箒木」三帖の諷喩の方法……日向一雅氏




4月

物語研究会・4月例会

(日時)4月15日(土)午後1:00〜
(場所)日本大学文理学部 H本館409番教室。新宿京王線下高井戸下車歩10分程度。
(発表)
・『うつほ物語』における装束−手紙の使に被ける装束を中心に……三浦則子氏
・古典と大衆文化−昭和二十年代の『源氏物語』をめぐる言説……立石和弘氏




3月

物語研究会・3月例会

(日時)3月18日(土)午後1:00〜
(場所)日本大学文理学部 H本館409番教室。新宿京王線下高井戸下車歩10分程度。
(発表)
・青海波再演――源氏文化の視界に向けて…三田村雅子氏
・源氏物語の認識論的断絶――方法としての形代/ゆかりあるいは贈答歌と長恨歌…三谷邦明氏
(総会)
・事務局改選・決算・予算案・年間テーマ、機関誌等




1月

物語研究会・1月例会

(日時)2000年1月22日(土)午後1:00〜
(場所)國學院大學 常磐松2号館3階大会議室(渋谷駅徒歩10分程度
(発表)
・嵯峨朝復古の桐壺帝―朱雀院行幸と花宴……浅尾広良氏
・北山の垣間見転生論序説―「貝合」と「花桜折る中将」から……下鳥朝代氏