鍋割山11 なべわりやま) 

256 2015/1/10(土) 鍋割山 1,273




寄(やどりき)  後沢(うしろざわ)乗越(のっこし)  御坂(みさか)


爆弾低気圧に寒気団が相俟って、北国ならずとも風雪被害をもたらし、山岳遭難が相次ぐ。されど、南関東だけは連日の晴天日和。鍋割山に登る。この時期、丹沢で悩まされるのは霜解けのぬかるみ。その悪路は後沢乗越と鍋割山とを結ぶ尾根、鍋割山稜、小丸尾根、大倉尾根。日影になる西の雨山峠径路や北尾根はぬかるみがないが、ちと歩程が長く敬遠しよう。そこで後沢右岸尾根から上り、鍋割峠から寄コシバ沢を下ろう。なんだ4年前に歩いたルートと同じじゃないか。

三連休の初日、新松田駅前の寄行きバス停には長い列。これには吃驚。どこぞの山岳会か、総勢40名が臨時バスに乗り込んでゆく。寄バス停まで乗り続けたのは僕ひとり。バス停に松田警察所のポスターが貼られている。「単独登山はやめよう」、「登山コースを歩き枝道や脇道は避けよう」、「登山届を出して登ろう」 ずばり僕のことか。真っ向から北風を受けて中津川沿いの県道を歩く。寄大橋手前に駐車しているのはマイカー1台だけ。ゲート脇を擦り抜けて水源の森に入る。

森閑としたかつてのキャンプ場に靴音だけが響く。管理棟、周遊歩道B、滝郷ノ滝分岐、公衆トイレ脇、後沢出合、周遊歩道A、水場を過ぎれば舗道は尽きる。ベンチで休みながら身仕度を整える。道標、「雨山峠」「成長の森」はとりもなおさず後沢右岸尾根の登り口。鬱蒼とした杉林を上ると、鹿柵ゲート手前に道標、「ボランティア林Aへ進む。九十九折れの登山道。途中に道標のない分岐がある。ここは左折。周遊歩道の最上部に道標、「この先作業用径路、迷いやすく危険」

栗ノ木洞と鍋割山を結ぶ主稜線 鍋割山荘、名物は鍋焼きうどん¥1,000


この道標こそが後沢右岸尾根を登るバリエーションルートの始まり。山道を上れば二つの大石、二つのベンチがある。踏み跡が不確かになり道を失う。心配無用、左手の鹿柵に沿って上ればいい。傾斜が緩むと鹿柵ゲート、潜って762m峰。主稜線までのちょうど中間点。暫くは平坦な尾根。斜面を少し下って上り返し、またじぐざぐに上る。林相は針葉樹林から明るいブナ林へ、最後は桧林を急登する。視界が開けて後沢乗越と鍋割山とを結ぶ稜線に合流する。標高1,000m地点。

泥んこの尾根道。夜間に凍結したぬかるみが、朝には融けて泥んこになる。山地図に実線で描かれる丹沢の登山道は、道標が完備し丸木の階段が続くのが一般道。無記載のバリ道は作業道やけもの道。勿論、整備されていないし道標なぞない。山の端に潜んでいた富士山は上るにつれてその全容を現す。振り向けば湘南の街、相模湾、箱根の山。時折見舞う冷たい風。丸木の階段を上り、木道を進み、アセビの群落を分けて上る。2匹の牝鹿が跳びはねて登山道を横切る。

鍋割山頂から見る富士山、その手前は御坂山塊 鍋割峠、「この先寄方面滑落注意」の道標


鍋割山頂。広がる草地に鍋割山荘、トイレ棟、山位同定盤、山頂標識、三等三角点。山荘名物の鍋焼きうどんを抱えた登山客。¥1,000。ちなみに宿泊代¥6,500、ペットボトル各¥400、お茶、おしるこ¥300。鍋割山の魅力は、なんといっても展開する大パノラマだろう。眼前に雨山、桧岳。その背後に御坂山塊の御正体山や三ツ峠山。大きく裾野を広げた富士山、愛鷹山。白く輝く南アルプス。西丹沢の同角山稜、桧洞丸。箱根連山の神山、金時山。相模湾に突き出た真鶴半島。

下山の刻。山頂に警告板、「この先、雨山峠方面は急峻で、ヤセ尾根や鎖場など多く、経験者向きの登山道です。無理をしないで引き返す勇気が必要です」 雨山峠へ向かって急峻な斜面をそろりと下る。足を止めて丹沢主稜の山々を一望する。桧洞丸、臼ヶ岳、蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳。途中に立札、「この先、ユーシン方面 踏跡不明瞭箇所あり。通行厳重注意」 オカラ沢への降下点。なおも立木に掴まりながら下る。傾斜が緩んで鍋割峠。立札、「この先、寄方面滑落注意」

下り始めは気持ちのいい草地。鍋割峠は寄コシバ沢の源頭。倒木を迂回して、沢の右岸崖上の縁を歩く。まさか足元が崩れはしないだろうか。絶え間ない落石の音。おお怖っ。目印がないが沢へ降りる。数10m下ると幹に結ばれた赤いリボンテープと赤ペンキが塗られた石がある。うぬ、おぬし、降下点を間違えたな。涸れた寄コシバ沢、歩き難いゴーロ。やっと寄水源の森へ通じる一般道へ出る。地獄崩れを後にして、木橋が流失した寄沢を何度も渡る。一人旅はもうじき終る。


快晴 単独行 歩行距離=12km 歩行時間=6時間5

JR松田駅755⇒(富士急湘南バス)⇒820
830稲郷900水源ノ森905920登り口9251045主稜線10501130鍋割山11451215鍋割峠1315寄コシバ沢出合1425登り口14401450水源ノ森稲郷1520
1540⇒(富士急湘南バス)⇒1605JR松田駅

→:一般登山道、 →:難路、 →:バリエーションルート、 →:林道、 →:県道