 |
これは南禅寺から銀閣寺まで続く「哲学の道」です。小川の横を細い道が静かに続いていく、非常に趣のある所でした。
哲学の道【地図】
 |
これは銀閣寺です。金閣寺のきらびやかな様子とは全く違い、非常に静寂に包まれたものでした。また砂で造られた庭園も何とも言えない美を醸し出しています。
銀閣寺【地図】
 |
これは鞍馬寺です。清少納言は『枕草子』で「遠くて近きは男女の仲」と言い、「近くて遠い」ものとしてこの鞍馬を挙げています。そんな鞍馬寺は、天狗や大魔王のすみかとして有名で、奥にある貴船神社には、今でも「丑の刻参り」として藁人形を持って入り込む人がいるそうです。そんなこともあって、何にか妙な静けさ・雰囲気が漂っています。
鞍馬【地図】
 |
|
| |